忍者ブログ
Admin / Write / Res
不定期更新日記帳。 呟きが多いよ。完全腐向け。 見てからの苦情はお断り。 何かに嵌ってるか、疲れてるか、日記を書くのに飽きてるときは更新なし
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シムズ3がでて世間が盛り上がってる中、俺はようやくシム2のマンションを入れました。

起動時間は早くなった気がしますが、保存時間が長くなった気がします。
多分、マンションにすませると、他の住民との係わり合いが多くなって、その分思い出とかが加算されているからでしょう。
友好度とか他の世帯の住民をプレイしてなくても変わるから。
1世帯のプレイに特化するならば、シムズ3のほうがシステム的に楽かもしれません。
街中を版権シムやオリジナルシムだらけにしたい、他の世帯も楽しみたいなら今のところはまだまだシムズ2でしょう。
シムズ3はメインプレイ家族以外の、オリジナルキャラを入れたとしても勝手に子供を産んでたり、いつのまにやら引越ししてたりするらしいので、版権プレイにはあまり向いてない気がします。
そもそもまだ、置き換え以外のスキンがないぽいし。
日本のアニメキャラとかは特殊な髪型が多いからなぁ・・・。


ところで、我が街カオスはその名の通りカオスになってきました。
徐々にどいつとどいつが親類かわからなくなってきました・・・。
おもな血筋はやっぱり獏良家なのですが、獏良家は非常にややっこしい一家。
ややこしい一家から生まれた子供はやはりややこしい家系図に。
あれ?こいつとこいつ親戚じゃねーか。と慌てて家系図を確認する作業が増えてきた・・・。

何軒か、他の世帯もいるのですが・・・。
そろそろ新たなる世帯を投入しないといけないなぁ・・・。
誰にするか。

ややこしい家系図の例
daigakudesu.PNG

今プレイ中の大学生達です。
大学は基本、どんなCPができるのか楽しみで見てるので親類はあんまり入れないようには気をつけてます。
親類がいると、親類とのほうが仲良くなりやすい。親類に話しかけに行きやすい・・・気がするからです。
左から取り合えず1・2・3・4・5手前の座ってるのを6にします。

1と6はどれとも親類ではない完全にフリーな方々。
2と5は従兄弟です。親の片方が双子です。
3と2は叔父と甥です。2の双子でないほうの親が3の兄。
4と5は従兄弟です。双子のほうの親の姉が4の母親です。

どうも、三親等ぐらいまでが親戚とゲーム上で認識されるみたいぽいので、ここより更に世代が進むと・・・。
ゲーム上では親戚ではなくても、実は親類でした~。がでてくる可能性大。
そろそろ一世代目からみたらひ孫ができてきます・・・。

最初に立てた目標がMAPいっぱいに住民を増やす(子供達で)なんですが、選んだマップがやけに広いのにしてしまったので・・・・どこまで血を伸ばせばいいのやらw
マンションもいれちゃったしなw
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/05 フォルディア]
[05/08 ビライダー]
[05/08 フォルディア]
[04/24 ビライダー]
[04/24 フォルディア]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ソウル
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1986/03/23
職業:
案内係り
趣味:
小説書き・妄想・読書
自己紹介:
GEのアーケド鯖に出没中。
ロルク命の美形オンリー家門。

ワンダーランドは5鯖によく出没。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   ユウヅキ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]