忍者ブログ
Admin / Write / Res
不定期更新日記帳。 呟きが多いよ。完全腐向け。 見てからの苦情はお断り。 何かに嵌ってるか、疲れてるか、日記を書くのに飽きてるときは更新なし
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先が見えないと呟いてから早数ヶ月。
やっとこさ、先が見えてきました。
来月にはスカとロルクはカンストできそうです。
ファイは・・・微妙。
10%の差はやはりでかいのです。

ということで、スカ84%、ロルク82%、ファイ72%になりました!
二人がカンストしたらファイを早急にあげて、一緒に覚醒させてやりたいものです。
くしくも、ベテランになったときの順番であがりそうですが・・・。
その次は、ロルクセカンド・ビセをあげたいな。回復役はビキかなー?




 

PR
今回のガチャは散々でしたー。
5.5kまわして、全部消耗品。うち、ツーペアが4回、残りノーペアという悲惨ぶりです。
もうこれ以上まわしません。
トイハンマーもお金貯めたら知人に売ってもらえるので頑張って貯めてます♪
やっぱ欲張るといいことないですね・・・。

ペットの餌やら、テレポート呪文書など売れそうなものは片っ端からマケにだしてます。
だって要らないもの。
テレポートは80kで出したら全部売れましたw
ソウルクリスタルとか売れてくれたらいいんだけどなぁー・・・・。
こんばんわ。
本当にガチャガチャにされそうです。
今日から始まったガチャ。
銃とかもほしかったのですが、一番目がひかれたのが、トイハンマーなるもの。
グラフィックどうみてもピコハンですが。

前日にみたのでドキワクしてまわしたわけですが・・・・。
見事に消耗品オンリー!
ナにこのいじめ。

ワンペア・ノーペア二回ってさ。

ということで、友人家門がでたのでお借りしてみた。
ごめん、大興奮でスタンス名間違えまくって・・・。

興奮したままSSとって見た。
pikohann.JPG
これが街中。ぜひとも動画でみせたかったです。
エフェクトがよーくみると☆型してまして。
走ると羽と合わさって光の道が。
なんてメルヘン。これ骸骨とかいくと絶対目立つよ。
そしてそのままお借りして戦闘地域へ。
pikohann2.JPG
長剣のもち方はあまりかわらなかったので割愛。
鈍器スタンスだとかなーり笑えます。
殴る数秒前?
pikohann3.JPG
そしてこれが殴ってる様子。
ちらばってる星のエフェクトをみせたかったので大きい画像ですみません。
メルヘーンです。殴ってるのは骨ですが。

これ本当に欲しいw
ガチャまわさないと・・・はふぅ。
今日は常に失敗の一日でした。
気分はどん底。
GEで変な言葉発してたらごめんよ・・・。


空気が読めて機転が聞いて、自信のある人間になりたい今日この頃です。


さて、キャストのデザイン募集がやってきましたね。
設定もいっぱいあるので送りたいのですが、画力がない;
肝心のキャラ掛けなきゃ意味が無い。
文章だけで採用してくれないものか。

今日始めて、ロルクに製造依頼きましたよ><
凄い嬉しいです。
散弾じゃなくて弓だったけど、必要とされた事が嬉しいですw
カリュケに初めて感謝したw

もっと皆ロルクつかうといいよ!
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/05 フォルディア]
[05/08 ビライダー]
[05/08 フォルディア]
[04/24 ビライダー]
[04/24 フォルディア]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ソウル
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1986/03/23
職業:
案内係り
趣味:
小説書き・妄想・読書
自己紹介:
GEのアーケド鯖に出没中。
ロルク命の美形オンリー家門。

ワンダーランドは5鯖によく出没。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   ユウヅキ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]