忍者ブログ
Admin / Write / Res
不定期更新日記帳。 呟きが多いよ。完全腐向け。 見てからの苦情はお断り。 何かに嵌ってるか、疲れてるか、日記を書くのに飽きてるときは更新なし
<< 06   2025/07   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31     08 >>
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか来週にアップデートが来るみたいですね。

それになんか、来年には色々考えてるみたいで・・・来年もまだGEを楽しめそうなのでよかったですw

ファイが62% スカが75% ロルクが72.6%になりました。
それに今日、いろんな方から鉱石を頂き、魚がドミ炎を覚えました。
折角頂いたのでスタンスあげようとおもいます。
・・・・魚・スカ・ロルクで放置した為、またファイが少々置いていかれますね。

で、最近ビセを連れ歩いているので魚のベテラン1%に対しビセが3%になっとりました。
・・・・魚、本当にごめん。
でも、1%でも上がってる分マスケやWIZよりは待遇いいよね。
<殆ど上がってない人達。

PR

HPのロルクの紹介ページにのせるSSで、そばかすを消してみようと落書きをしてみました。

・・・・・・だれこれぇになりました。
roruku.jpg

影の付け方が分からないので余計おかしいんだと思うんだけど・・・。
なんか別人みたいになったよ。
roruku2.JPG
ついでの、編集前。
小さいと違いが分からないので大きくしてね。
因みに、編集後のは唇の色と瞳の色も弄ってます。



更に弄くったもの。
前から帽子無しバージョンがみたかったので自力で無理やりしてみた。
更に別人とかした。
roruku3.jpg
更に弄ってみました。
眉と目元と髪の毛少々。
遊びは以上で終了ですw

roruku4.jpg

前に作った本の入ってない本棚。
店風にしようと思って置いてみたら、皆そこから本とって読書するのでファラオ像のクローンで、完全なるデコを作成してみた。
これで安心しておけるや。
使いまわしもできるし、作業が楽に・・・(こら

どんな世界でも食べ物が回復アイテム・・ってのは結構ありますね。
ゲンスイでも料理勝負があったりするぐらいだし。
でも一番印象に残ってるのは4のおまんじゅうだったり。
MADの見すぎですね。4主=おまんじゅう好き。になってしまいました。
見た目だけでもおまんじゅう売ってる様に見せたいんですが・・・外見がコンビニのやつしか思い浮かばない。
作ってみるかな・・・。

スカのベテラン%が70%を突破しました!
日記を書き出してから結構%あがってますね。
前にやっと50%って書いてからあんまり日にちたってない気がする。
エキスパになれたーってそのうち書けるかなぁw

ファイ59% スカ70.8% ロルク68.5%

昨日、ビセを連れて沼で狩りをした為、ファイがまた少々差が開いてしまった。
どうしようかねぇ;
スレイヤーズが再アニメ化されましたね。
結構前の話ですが。
もう10年ぐらい前のアニメですっけか。
ニコで画像みましたが、やっぱ昔のアニメのほうがいいなぁ。
デジタルのクセに動きが少ない。
初代遊☆戯☆王もですが、昔のほうがいいなんて思うのはもう歳なんだろうかw

それにしてもメインキャラの声優陣が一人も変わってないのが嬉しい♪
また、ゼロスとゼルの掛け合いとか聞けたらいいなぁ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/05 フォルディア]
[05/08 ビライダー]
[05/08 フォルディア]
[04/24 ビライダー]
[04/24 フォルディア]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ソウル
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1986/03/23
職業:
案内係り
趣味:
小説書き・妄想・読書
自己紹介:
GEのアーケド鯖に出没中。
ロルク命の美形オンリー家門。

ワンダーランドは5鯖によく出没。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright ©   ユウヅキ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]